運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

ここで、一回目の討議でも、委員先生方の間で、決裁過程文書を含め、総務省にはきちんと情報を出してもらい、行政プロセス透明性公平性について、総務省が客観的なエビデンスに基づいて証明できているか、厳しく徹底して検証すべき、あるいは、利害関係者による働きかけ行政過程をゆがめたのかどうかという観点から、関係者ヒアリング調査等をしっかり行う必要がある、こういった御議論があったところでございます。  

原邦彰

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

その上で、今後の委員会における調査検証の進め方について討議が行われ、決裁過程文書を含め総務省にはきちんと情報を出してもらい、行政プロセス透明性公平性について総務省が客観的なエビデンスに基づいて証明できているか厳しく徹底して検証すべき、あるいは、利害関係者による働きかけ行政過程をゆがめたのかどうかという観点から関係者に対しヒアリング調査等を行う必要があるなどの議論がございました。  

原邦彰

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

また、添付をさせていただきました国家公務員制度改革基本法第五条第三項には、やはり同様の規定が置いてありまして、特にこの二号のところ、一号はちょっとまた別の経緯でできたものですが、二号のところには、各般行政過程に係る記録作成保存その他の管理が適切に行われるようにするための措置その他の措置を講ずるものとすること、これで公文書管理法というふうにつながるわけであります。  

西田実仁

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

国務大臣梶山弘志君) 委員指摘のとおり、国家公務員制度改革基本法第五条第三項第二号では、行政過程における記録作成保存その他の管理が適切に行われるようにするための措置を講ずることとされており、この規定を受けて平成二十一年に公文書等管理に関する法律が制定をされたところであります。  

梶山弘志

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

具体的に、天下りに関連して、行政過程、予算の配分や許認可、検査等ですね、行政過程がゆがめられかねないおそれが実際に生じていた。これも恐らくこの一件ではないでしょう。世の中の受けとめはそうだと思います。それが発見されたということが一つ。  もう一つは、十九番事案の戸松参事官は生涯学習政策局ですね。それから、PTA全国協議会は同じ局でしょうか。全国公民館連合会も同じ局かな、社会教育課

小川淳也

2013-11-20 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

委員指摘独占禁止法基本問題懇談会報告書、内閣府で平成十九年六月に公表されたものでございますが、ここにおきましては、審判制度につきまして、行政審判は、行政過程において準司法的手続を採用して被処分者十分主張、立証の機会を与えることにより適正手続を保障するとともに、紛争の専門的早期的解決を図るものであることから、審判迅速化制度の趣旨に沿わない審判の増加を防止するための措置を講じた上で、独占禁止法違反事件

杉本和行

2010-04-13 第174回国会 参議院 環境委員会 第6号

二番目としては、多様な意見を取り入れることによって行政過程を公正なものにすること。三点目は専門的知識を取り入れること、あるいは、各種の利害を調整すること、こういうふうになってございますが、これについてはちょっと時間がなくなってしまいましたので、こういう制度について、極めて英国は積極的に意欲的にやっていると私は思っております。手短にお考えを示していただきたいと思います。

加藤修一

2009-03-17 第171回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これは突然の御質問でございますが、司法制度審議会議論の中でも、行政プロセス行政過程においてどういう救済手続をとるのか、訴訟となったときに非常に重たくなりますし、先ほど御指摘のように、行政事件については和解というものがございません、そういう意味で、非常に重たくなりますので、議論はございましたけれども、ちょっとその辺について、裁判所から、そのありようというところを申し上げる立場にはないというふうに

小池裕

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

また、これに加え、各般行政過程に係る記録作成保存その他の管理が適切に行われるようにするための措置等を講ずるものとしております。  第六に、定年の引上げに関する事項についての修正であります。  定年を段階的に六十五歳に引き上げることについて検討することとし、その際に検討すべき給与制度例示として、高年齢である職員給与抑制を可能とする制度規定することとしております。  

大畠章宏

2008-05-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

また、これに加え、各般行政過程に係る記録作成保存その他の管理が適切に行われるようにするための措置等を講ずるものとしております。  第六に、定年の引き上げに関する事項についての修正であります。  定年を段階的に六十五歳に引き上げることについて検討することとし、その際に検討すべき給与制度例示として、高年齢である職員給与抑制を可能とする制度規定することとしております。  

大畠章宏

2004-05-11 第159回国会 衆議院 法務委員会 第23号

ところで、司法制度改革審議会意見におきましては、司法行政に対するチェック機能強化一つ検討課題として取り上げられまして、国民権利救済を実効化する見地から、行政過程全体を見通しながら、法の支配基本理念のもとに、司法行政それぞれの役割を見据えた総合的、多角的な検討が求められるとされていたところであります。  

塩野宏

2004-04-15 第159回国会 参議院 法務委員会 第11号

今までの難民認定業務がいかに難民申請をしている人たちに対して冷たかったか、あるいはいかに行政内部にいろんなこの、行政内部というか、行政過程の中でいろんな無駄な衝突を作ってきたか。難民申請をしている皆さんが入管センターの施設に拘束されて、そして絶望的な気持ちになっていろんなことを、イレギュラーなことを行う。それを制圧するために職員が大変またこれ苦労する。

江田五月

2001-12-04 第153回国会 衆議院 総務委員会 第14号

重野委員 住民監査請求住民訴訟制度の見直しと同時に、あるいはその前提条件として、自治体を本来チェックすべき監査委員の人選及び組織的独立性強化や財務行政過程透明感情報公開徹底等住民への情報の提供の充実、監視機関としての議会の役割が言うまでもなく重要であると考えますが、成田参考人の御所見をお聞かせください。

重野安正

2001-11-21 第153回国会 参議院 憲法調査会 第3号

あるいは、政治・行政過程において多数の意見行政上に反映するわけですが、少数者意見というのはやはり司法というか訴訟が利用されるのではないかというふうに思っておりますが、もちろん行政に代替し得るものではありませんけれども、この行政事件についてもできるだけ門戸を広くしておくべきではないかというふうに意見がございますが、この点についてはいかがでございましょうか。

魚住裕一郎

2001-11-08 第153回国会 参議院 法務委員会 第6号

国務大臣森山眞弓君) 審議会意見では、「国民権利救済を実効化する見地から、行政作用チェック機能在り方とその強化のための方策に関しては、行政過程全体を見通しながら、「法の支配」の基本理念の下に、司法行政それぞれの役割を見据えた総合的多角的な検討が求められる」とされているところでございます。  

森山眞弓

2001-11-08 第153回国会 参議院 法務委員会 第6号

国務大臣森山眞弓君) 審議会意見におきましても、「国民権利救済を実効化する見地から、行政作用チェック機能在り方とその強化のための方策に関しては、行政過程全体を見通しながら、「法の支配」の基本理念の下に、司法行政それぞれの役割を見据えた総合的多角的な検討が求められる」とされております。  

森山眞弓

  • 1
  • 2